
2020年2月7日
おはようございます☀🐣
みなさん早食いは良くない、
よく噛んでゆっくり食べると良いと言いますね。
しかし、早食いでも多く噛めている場合もあったりします、
噛み合わせが悪い子、あごの発育が良くなく噛む筋肉が弱い子は
食物がうまく噛めず、いつまでも口の中でモグモグしていたりいなかったり、、、
大人と違い、よく噛んで食べることを意識している子はすくないです
また、よく噛めないので、少し噛んでは丸呑みするような食べ方が
気付かないうちに習慣になってしまっている子もいます。
これは困りますね。身体に起こる「噛まない害」。
肥満になる
胃に負担がかかる
歯や顎の骨に悪影響
ほんの一例になります。
お子さんがどんな風に日頃ご飯を
食べているのかチェック☑してみてくださいね
お口を閉じてくちゃくちゃ食べではなく
もぐもぐよくかんで食べましょ〜う!!
🌰🌲くりき
タピオカは甘いですがよく噛んで食べれそうですね


月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |