
みなさんは、8020運動を知っていますか?

8020運動とは、満80才で20本以上の歯を残そうとするのが目的です

しかし、むし歯や歯周病で多くの歯を失ってしまうのが日本の現状です

今回私たちは、日本口腔育成学会主催、
「命の入り口・心の出口 噛むから始まる健康づくり」という
佐賀県 増田純一先生の講演を聞いてきました

歯の健康の土台づくりは、歯が生えてから歯磨きをしっかりおこなう!!それだけではありません

少しお子さんの様子をふりかえってみましょう

お子さんの食事に手助けをし過ぎたりしていませんか?

時間がなくて離乳食をお口の奥に押し込むようなことはしていませんか?
これらはお子さんの口腔機能の成長を妨げてしまう可能性があります

お子さんは






など
心当たりはありませんか?
これらは歯並びが悪くなってしまう可能性があり、顔の歪み、健康に影響を及ぼすなどさまざまなトラブルが

※歯列不正はこれだけの問題ではありせん
上手に食べれなくてこぼしても、口の周りを汚しても、手づかみでもいいのです

そうやってしっかり噛むこと、一口で食べる量を覚え、自分で学んでいきます

噛むことは、歯、身体に大きな影響を与えます

小児部は健康で元気なお子さんに育っていただくようお手伝いをしております

健康歯磨きリトミックや、小児食育セミナーでお話させていただいております

詳しくは岩井歯科Teeth Landまで

お昼にタニタ食堂へ行ってきました

これだけ食べても600カロリー以下

もちろんおいしかったです

タニタ食堂の茶碗は内側に線が引いてあり、下の線は軽盛160カロリー(100g)
上の線は普通盛240カロリー(150g)になっています

一枚目の写真がわかりやすいかと思います

その日にあわせてご飯の量を測れて優れもの

20分よく噛んで食べるようタイマーも置いてありました

満腹感を得られるだけでなく、歯も身体も健康になれます

みなさんも機会があれば、タニタ食堂へ

歯科衛生士 皆川